自動車保険ってややこしい
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
昨夜はまさかの雪が降りましたね!
寒波が来るとは聞いていたもののまさか雪まで降るとは思いもしなかったです。
帰宅時間に直撃していたので、交通事故にならないようにみなさん慎重に車を走らせていましたね。
幸い、昨日の雪は大粒でも水分を多く含んでいる雪質だったので積もったりしなくてよかったです。
今後も雪が降る可能性は十分にありますのでお車の運転時は天候にも気を付けましょう。
そして本日は交通事故の際に頼りになる自動車保険についてのお話です。
みなさんは自動車保険には大きく分けて2種類あるのをご存じですか?
①自賠責保険:すべての車が強制的に入る保険。通常は車検時にディーラーや整備工場が手続きをしてくれて加入しています。
②任意保険 :個人が好きな会社の保険に自由に加入できる保険です。CMなどでよく目にすることがあり、今は通販型の自動車保険も多くあります。
この2つの保険に分かれるのですが、任意保険は皆さんご自分で入ることが多いのでどういう保険なのかご存じの方が多いと思われます。
しかし、自賠責保険についてはご自分で入ることが少なく、保険の内容などはあまり詳しくない方が多いように感じます。
自賠責保険とは・・・
自賠責保険はすべての自動車やバイクが対象となり、強制的に加入される保険です。
もし加入をしていない場合は「一発免停」「一年以下の懲役または50万円以下の罰金」を科されてしまいます。
この自賠責保険は被害者救済のために設けられているものです。
被害者を死亡させてしまった場合 ~3000万円
被害者に後遺症を負わせてしまった場合 ~4000万円(後遺障害等級に準じる)
被害者をケガさせてしまった場合 ~120万
までの保険金が充てられます。
任意保険とは・・・
実際の交通事故では損害賠償が1億円を超えてくることもあり
先程述べた自賠責保険だけでは足りないケースがあります。
また、自賠責保険は被害者救済の目的だけなので「対物」「自分(加害者)の怪我」には補償がおりません。
そこでこの足りない保険金や自賠責保険の対象外の補償については「任意保険」が頼りになります。
①他人に対する補償「賠償責任保険」
②自身の怪我に対する補償「傷害保険」
③自身の車に対する補償「車両保険」
これらは自賠責保険で不足する分を保証してくれる保険であり、契約内容によっては補償金額が無制限の物まであります。
交通事故の患者様とお話をしていると、任意保険だけではなく自賠責保険にも加入していなかった加害者がいることをたまに聞きます。
自分は大丈夫と思っていても、加害者になる可能性があるのが「交通事故」です。
相手と自分を守るためにも自賠責保険はもちろん、任意保険にも加入することを強くお勧めいたします。
交通事故の保険について詳しく知りたい方がいらっしゃいましたらお気軽にスタッフにお聞きください。
また、交通事故に遭われてしまい保険のことなどでお悩みの方のために弁護士や行政書士とも連携していますので安心してご相談ください。
ダイエットシリーズpart7乳製品がダイエットを手助け?
みなさんこんにちは!あお整骨院笠間院の宮本です!
最近暖かい日が増えてきてJリーグが開幕したり、私の趣味である野球やソフトボールがボチボチ始まってきて嬉しく思っております。皆さんにも春の味覚を楽しみにしている人は多いんじゃないかと思います。でも、冬の寒い期間は全く動かないで食べてしまった!でも、春の美味しい物も食べたい!そして、夏に半袖になった時に袖から冬と春で蓄えた二の腕のお肉が気になってしまう。こういう方は少なくないと勝手に思っています。(笑)
皆さんにはそうなってほしくないので今日からでも出来るダイエット情報を久々に発進していきます!
乳製品は太るから取らない方がいいと聞いたことはありませんか?
乳製品は食べると太るというイメージからダイエットの食品からは遠い存在になっていました。しかし、最近乳製品がダイエットの手助けをしてくれることがわかってきました。
しかし、このダイエット効果はカロリー制限をしている時のみ効果があります。なので、これを食べることで瘦せます!みたいなことではないので注意してください!
では、なぜ乳製品がダイエット効果が有るのかを解説していきます。
まずは何故乳製品がなぜダイエット食品には向いていないかというと乳製品には飽和脂肪酸という牛や豚などに含まれている動物由来の太りやすい脂質が含まれているからです。(ちなみに瘦せやすい脂質は魚やナッツ類などに含まれる不飽和脂肪酸と言います。)
ダイエットシリーズpart3(瘦せる脂質の食べ物を知ろう)
これらの太りやすい脂質が含まれているのに何故乳製品にダイエット効果があるのかというと乳製品には脂質だけではなくタンパク質やビタミンやカルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛などの微量の栄養素が入っています。なので、脂質が入っていてもタンパク質などで満腹感を増幅させてくれたり栄養の面でもダイエットや健康をサポートしてくれるありがたい食品なのです!
でも流石にダイエット中にチーズはダメなんでしょ? そんなことはありません!チーズも取り方さえ大丈夫であれば体重は増えないことがわかっています!そんな乳製品のどんなものが効果が有るのかをまとめて見たので参考にしてください!
乳製品名 | |
ヨーグルトプレーン | 体重減少に効果あり(乳製品の中で1番効果あり) |
ヨーグルト砂糖入り | 体重減少に効果あり |
チーズ低脂肪乳 | 体重減少に効果あり |
牛乳全脂肪 | 体重減少に効果あり |
牛乳低脂肪 | あまり効果なし |
レギュラーチーズ | 体重減少が増加してしまう |
今回の研究ではこういう結果になりました。しかし、これはカロリー制限を行った場合の基準です。チーズに関しては炭水化物の量に比例して体重の増加がみられることがわかっていたりその他の乳製品では効果が減少することがわかっています。なので、乳製品はダイエット中のサポート食品としてプレーンヨーグルトを用いるのがよさそうですね!
今回はダイエットを手助けする乳製品について話していきました!
当院では施術だけではなくダイエットなどを目的としたトレーニングも行っております!夏までに瘦せたい!結婚式に向けて瘦せたい!などの想いを持っている方は是非ご利用してください!
そんなトレーニングを始めたいという人向けに只今トレーニングが10分無料になるキャンペーンを行っております!この機会にぜひともご利用してください!
脳は運動すると機能が上がる?
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
皆さん「運動脳」ってご存じですか?
運動脳とは運動することで脳機能に様々な影響を及ぼすといったものです。
運動の効果は体を作ったり、回復させたり、ダイエットだけではありません!
運動することで脳の大脳皮質や海馬といった部位のBDNF(脳由来神経栄養因子)と言われるタンパク質の生成が促進されます。このタンパク質は細胞の新生や成長を促す働きを持っており、細胞同士の連結を強めてくれます。これにより、脳自体の老化を遅らせることが分かっており、普段より運動をしている方は認知症の発症リスクが低くなる傾向にあります。その他にも運動が脳に及ぼす効果としては、集中力の向上、ストレス発散、記憶力の向上、創造性の向上など様々です。
では脳トレはどうなのか。
脳トレも効果はあります。記憶力や考察力などの機能は上がると思います。
ですが、脳トレのアプリや本だけで完結させるのではなく、体を動かす事によって様々な感覚受容器を活性化させることで、より効果的に且つ総合的に脳機能の向上に繋がることが分かっております。
また、運動を行うことでうつ病などのリスクを減らしたり、症状の改善、慢性痛の改善などにも効果が有ると言われております。
なぜそのような効果が有るのかといいますと、理由がいくつかありますので紹介いたします。
まず、運動を行うことで以前のブログにも載せました「腸」の働きが良くなるからです。腸の活動の正常化・活性化により「オキシトシン」や「ドーパミン」といった幸せホルモンが多く分泌されるようになります。もちろん腸内細菌とかを増やしたり、より活性化させるには食事の改善も必須なので、詳しくは以前のブログ「腸内細菌って大切」を読んでみてください。
次に、一部の慢性痛などは脳機能の低下により、疼痛抑制機構が上手く機能しなくなった結果、脳が痛みを作り出してしまいます。慢性痛の改善として挙げられるのは、運動(筋機能のリセット)を行うことで、そもそもの機能改善を図るほかに、行っている運動だけに集中することで瞑想と同じ効果が生まれます。これはマインドフルネス瞑想と呼ばれており、慢性痛の治療、ストレス耐性の強化として紹介されています。また、マインドフルネス瞑想は自然の中で行うと良いされており、散歩しながらでも行えることから取り組みやすいと思います。
運動とは老若男女すべての人に様々な効果を生みますので、階段を多く使う、コンビニまで歩くといったほんの少しのことから取り組んでみてはいかがでしょうか。
また、運動のやり方がわからない、一人では続けられる自信がないといった方のために当院ではパーソナルトレーニングを受けることができます。
現在「10分パーソナルトレーニング無料キャンペーン」を開催中です!
よろしければこの機会に是非、脳や腸のためにご活用ください!
助手席や後部座席に座っていた時にも保険は適用されます!
こんいちは!
笠間市のあお整骨院です!
先日、交通事故のお問い合わせで「息子の運転に同乗してたら交通事故に遭ってしまった。家族の運転で同乗してた場合でも保険は使えますか?」というお問い合わせがありました。
単刀直入にいうと保険は『使えます!』。
むしろ助手席や後部座席の人の方が運転者よりも症状が強くなりやすいです。
運転者はある程度、事故の予測ができるので衝撃に備えることができます。
ですが、同乗者は突然に衝撃が来るので首などに負担が強く掛かってしまいます。
自賠責保険というのを使えば、たとえ家族の同乗者が事故に遭われた場合、被害者として扱われますのでご安心ください。
また、自賠責保険で治療をするのに免許の点数は変動いたしませんので、ご家族の方の免許を心配する必要もありません。
通常の交通事故同様に窓口でのお支払い負担なく治療にかかることができます!
おそらくこの質問をされた方は、自動車保険の対人賠償責任保険のことを覚えていたのでしょう。
対人賠償責任保険は任意保険会社から支払われるものなんですが、同乗者が配偶者、父母、子供の場合は免責になっているんです。
そのことから、息子さんの運転に同乗してた時の事故は保険が使えないと思っていたのかもしれません。
この質問の方にはしっかりと家族の運転でも保険が使えるということをお伝えし、いまでは治療に専念できています。
今回のような質問は結構多く『知らないと損』してしまうので是非、上記のようなことでお困りの方がいましたら教えてあげてください。
もう少し詳しく聞きたい場合、あお整骨院までお問い合わせいただければ納得するまで丁寧にお教えいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
腸内細菌って大切
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
今回は「第二の脳」と言われている腸とそこにある腸内細菌のお話です!
花粉症の時期、新生活を迎える時期になります。
そこで重要になってくるのは腸の活動です。
腸はただの消化器官ではなく、脳の指令なしで独立して動く数少ない器官になります。
例えば、体内へ入ってきた、もしくは生成された有害物質をブロック・排出する働きがあります。
体に合わないもの、有害なものは排出しようとお腹を下したりします。
この働きは脳からの指令で行われているわけではなく、腸そのものの働きです。
張り巡らされた神経細胞によって独自の判断で行われています。
また、食べ物の消化吸収は外部から入ってきたものに直接触れながら行われます。
そのため、腸全体には免疫細胞の役6割が存在すると言われております。
さらに、「セロトニン」や「ドーパミン」神経伝達物質、俗にいう「幸せホルモン」は腸で生成されています。
つまり、腸の活動が低下すればうつ病などのリスクも上がります。
これだけでも相当な働きをしています。
では、そんな腸の働きを支えるものは何か。
そうです!それが「腸内細菌」です!
腸内細菌のバランスによってホルモンの調整が行われたり、免疫の調整が行われます。
人の身体に住む細菌類(調整も含む)を相称して「マイクロバイオ―タ」、それらの遺伝子情報を「マイクロバイオーム」と言います。
このマイクロバイオータは親から引き継ぎます。親がマイクロバイオ―タが少ない場合は子供も少なくなります。
親がマイクロバイオ―タが少ない場合は子供も少なくなります。
消毒・抗菌で育った子供は必要な細菌まで消滅してしまうため喘息やアレルギー症状を発症しやすくなります。
また、マイクロバイオームと病気は密接な関係があり
「不眠・うつ病・自閉症・パーキンソン病・動脈硬化・糖尿病・肥満・炎症性腸疾患・クローン病・肌荒れ・リウマチ・アトピー性皮膚炎・アレルギー症状」
など、腸内細菌が減れば様々な病気につながります。
そこで腸内細菌を調整してあげることで健康に戻れる可能性があります。
腸に良いこと・悪いことを載せておきますので参考にしてください!
良いこと
①食事・・・食物繊維、発酵食品を多く摂るように心がけましょう。特にチーズ・バター・ヨーグルト・キムチ・ピクルス・味噌・納豆などには
有用な菌が多く存在します。なるべく多種多様な食材を摂取することで様々な善玉菌が増殖しますので、そちらも心がけましょう!
②運動・・・運動によって腸の働きが正常化されます。運動は脳にもいい働きをもたらしますが、腸にも非常に効果的です。
食べ物が腸を通るスピードが速くなりますので便秘の予防にもつながります!
③睡眠・・・休息時は内臓の働きが促進されます。しっかりと休むことも重要になってきます!
悪いこと
①ジャンクフードや加工食品・・・飽和脂肪酸が多く、腸の活動を弱めるほかに、炎症を強くする場合があります。なるべく控えるようにしましょう!
②薬・アルコールの過剰摂取・・・アルコールはもとより、便秘薬や抗生物質は腸内細菌のバランスも壊してしまうことがあります。どうしてもという場合は
上記した食べ物を摂取するなどして補いましょう!
③高ストレス・・・ストレス状態が続けば腸の活動が弱まり、腸内細菌も減ってしまいますので、趣味や運動などでストレスを発散しましょう!
当院ではそんな腸に良い運動をトレーナーと一緒に行えるパーソナルトレーニングや内臓の位置調整や血流促進で活性化させる内臓マニュピレーションといった施術を
行っております!
興味のある方、お悩みの方はお申し付けください!
また、現在「10分パーソナルトレーニング無料キャンペーン」を開催中!
是非この機会にご利用ください!
交通事故から通院の流れ
こんにちは!
笠間市にあるあお整骨院です!
交通事故によるケガで通院される方が増えてきていますので、もしも交通事故に遭われてしまった際の通院までの流れを載せておきたいと思います!
まず、整骨院で施術を受けられる条件と致しましては「治療期間や治療内容、治療費の必要性・相当性が認められる場合」です。
というのも、整骨院では病院の医師による診断をもとに施術しております。
例えばある患者様が「首・背中・腰」が痛いとしましょう。事故後に病院に行き「首・腰」の怪我と診断されたとします。
その場合、治療の必要性は「首・腰」になります。その為、整骨院で施術できる範囲も「首・腰」になります。
どうしても「背中」も施術を受けたい場合は再度病院で診断を受ける必要があります。
さらに、整骨院に通院される場合、病院受診後に予め担当される保険会社様に整骨院で施術を受ける旨をお伝えください。
自己判断で通われた場合は治療費などを支払われない可能性もあります。
また、整骨院への通院を続ける場合は最低でも月に一度は病院に受診していただいております。
これも「治療期間や治療内容、治療費の必要性・相当性が認められる場合」に該当し、怪我の状態を医師が判断して、継続して治療する必要があるかどうかを決定いたします。
担当する保険会社様はそれらをもとに判断いたしますので、引き続き通院される際は月に一度は医師の診断を受けていただいております。
交通事故の治療は「物損事故」「人身事故」どちらも受けることができます。
「物損事故だから治療費はでない」などといったことはありません。
交通事故による怪我は後々になって症状が出てくることがあります。
対応期間が過ぎてしまっている場合はご自身で対応するしかなくなりますので、事故直後に少しでも体に不調がある場合は適切な対応を受ける事をお勧めいたします。
当院では怪我の施術だけでなく、事故後の流れなどのご相談も承っております。
不安やわからない点がありましたらお気軽にお声掛けください。
当院では現在「10分パーソナルトレーニング無料キャンペーン」を実施中です!
昔の怪我が原因の痛み、慢性痛、運動機能改善・向上、ダイエットなどには運動は欠かせません!
ご自身のお身体を良くするためには、ご自身の努力も必要になりますので、私たちに協力させていただけたらと思います!
是非この機会にご利用ください!
食べても太りにくい食事法!
こんにちは!
笠間市のあお整骨院笠間院です!
食べても太りにくい食事ってご存じですか?
実はカロリーを減らすよりも「カロリーの質」にこだわった方が健康的かつ太りにくい体になります!
カロリーの質とは何なのかと言いますと、吸収効率や脂肪変換のスピード、栄養素など様々な要因があります!
例えば吸収や脂肪変換のスピードが遅く、栄養価は高い食べ物が質の高いカロリーになります。
逆に吸収や脂肪変換のスピードが速く、栄養価の低い食べ物は質の低いカロリーになります。
もちろん、質の高い食べ物は健康状態を改善・正常化させます。
腸内環境の改善、免疫力・回復力の向上、ホルモンバランスの正常化、食事の適正化による大食い予防、脳機能改善、血管系の改善など
質の高いカロリーに置き換えるだけで、食欲を満たすことができ、太りにくく、健康的な体を手に入れることができます!
ではどんな食べ物がいいのかも載せておきます。
①肉や魚などのタンパク質・・・タンパク質は消化に時間のかかる分、満腹度も高く、消化される際に多くのエネルギー消費(食事誘発性熱産生)が見込めます。
身体の合成に必要な必須アミノ酸はこの動物性タンパク質からしか摂取することはできません。ただし、気を付けなければならないのは、脂肪の多さや、生育環境です。
牛や豚など脂肪の多い肉は結果として脂質が高くなってしまいがちです。また、動物はその大きさになるまでにどのような環境で育ったかで味や質が変化します。
例えば安い牛肉や豚肉はあの大きさになるまでに様々な餌を与えられ急成長します。その結果、質の低いカロリーとなってしまいがちです。国産やブランド品は品質をこだわるため
生育に時間をかけたり、餌もこだわるので高い理由はそこにあります。
②低糖質な野菜・・・緑色野菜は低等質かつ満腹感も高く、脂肪の吸収も遅らせるなどといった効果が有ります。黄色野菜は糖質がやや高めですが栄養価は高いのでバランスを考えて摂取することを
おすすめします。また、最も簡単なダイエットとして「一つの物で満たされるものを選ぶ」というものがあります。リンゴ丸々一個とポテトチップスでは、満腹感とカロリーが大きく異なります。
リンゴ一つの方が満腹になりやすいのと自然由来の栄養の為体にはいいです。比べてポテトチップスは満腹になりにくいうえに栄養価が低く、高脂質なためカロリーは高めときています。健康を意識するのであればポテトチップスは避けましょう!
③乳製品・・・総カロリーに対して糖質と脂質が多いので注意が必要。
などカロリーの質に気を付けるだけでも痩せやすくなったり、健康促進効果が有りますので是非意識してみてください!
また、ダイエットには運動も必要!
運動を行うことでBDNF(脳由来神経栄養因子)が大脳皮質や海馬から多く分泌されるようになります!
これらは脳の機能回復、老化予防、運動機能の維持・向上に働います!
今当院では「10分パーソナルトレーニング無料キャンペーン」を開催中です!
栄養、運動、お怪我、慢性痛、交通事故などは当院へお任せください!
今から始める花粉症対策
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
受験や就職活動などで忙しいこの季節。
この時期を乗り越えたら、いよいよ新生活が待ってます!
ですが、同時に嫌な季節という方もいますでしょう。
そう。
「花粉」が猛威を振るう時期になります。
花粉と聞くと一般的なのは春の「スギ花粉」と「ヒノキ花粉」ですが、実はそれだけでなく
夏の「イネ科の花粉」、秋の「キク科の花粉」も存在します。
それでも、スギ花粉は杉の木が多い日本では花粉症=スギのイメージがあるかと思います。
この花粉症というものは、時期が訪れてから薬や空気清浄などの対策をしている方も多いかと思いますが、
今からしっかりと対策を取っておくことである程度症状を抑えられる可能性があります。
そこで今回は「花粉症の事前対策」をお話ししたいと思います!
まず、花粉症とは何なのかと言いますと、花粉が空気中を漂い、それらが鼻や目、喉などの粘膜に張り付いた際に、アレルギー物質として体が認識して
排除しようとするため、くしゃみや鼻水、涙といった症状が出ます。
基本的に花粉は体に害はない物の、免疫の異常反応によって引き起こされる症状の為、症状が出る人と、出ない人と差があるわけです。
しかしながら、最近は大気汚染や過剰な対策によって免疫機能の低下などから花粉症ではない人でも、花粉が多い日では同様の症状をきたすことがあります。
そのため、以前少しでも花粉症のような症状が出たことがある人も以下の方法を実践してみてください!
①食生活・・・食生活は免疫力に直結します。暴飲暴食を避け、栄養バランスの整った食事をとることで免疫力を高めてくれます。また、ジャンクフードや加工肉、小麦製品は
炎症を助長させてしまうため、これらを摂取しすぎると免疫の過剰反応につながります。内臓の働きが大きい免疫に関しては、食事管理は特別重要になります。
抗炎症食品である「緑黄色野菜」「ベリー類」「オリーブオイル」「アボカド」「ナッツ類」などを定期的に食べることをお勧めします。
②睡眠・・・これも免疫力の正常化には必要不可欠なものです。しっかりと休息をとることで免疫力の低下や過剰な反応を抑えることができます。
③運動・・・適度な運動は健康促進として広く知れ渡っています。花粉症においても、免疫力の過剰反応を抑制し、正常にするためにも運動は必要です!
今の時期から花粉症対策は行えます。
当院でも内臓の位置や運動を整えるための「内臓マニュピレーション」や、運動が苦手な人でも見合った運動を行える「パーソナルトレーニング」を受けられます!
現在「10分パーソナルトレーニング無料キャンペーン」を開催中ですので、是非ご利用ください!
交通事故のケガ
こんにちは!
笠間市にあるあお整骨院です!
今回は交通事故によってケガをしてしまった場合の施術についてお話ししたいと思います!
まず、交通事故には物損事故と人身事故の2つがあります。
基本的に物損事故は「物の損傷のみで人的被害は出ていない場合」、人身事故は「事故によって人的被害が出ている場合」にそれぞれ適応されます。
※事故後に切り替わる可能性あり
ケガの施術を受けられるのは人身事故のみだと思われている方も多いかと思いますが、物損事故も施術できます!
例えば「首は痛いけど相手の方は若いから人身事故扱いにはしないで車だけでも直してもらおう」と妥協され、適切な対応を受けない方もいらっしゃいます。
ですが、そのようにしてしまうと、後々症状が出てきても自分で対応しなくてはならなくなります。
「最近首に痛みが出てきました。昔交通事故に遭っているのは関係ありますか?当時は痛みなどが少なかったから治療等は受けませんでした」といった患者様を度々お見受けします。
当時は筋肉などが強く、ある程度カバーできていたものが、年齢とともに筋力が低下していき、カバーしきれなくなってきて症状が現れる場合があります。
そうなる前に、対応される保険会社様に確認し、病院に受診をして診断を受けて治療等適切な対処を取りましょう。
病院での診断は整骨院で施術を受けるのにも必要です。
医師の診察による診断が出ていないと保険適応されません。
また、病院へ受診した際に痛い箇所を正確に伝えることも必要です。
なぜなら、整骨院では診断が出ていない場所は施術できないからです。
これも例を挙げると「首と背中が痛いけど、首の診断しか出ていない」となった場合、首のみ保険診療の対象にしかなりません。
ですので、後から痛くなってきたという場合でも必ず病院で診断を受けましょう。
整骨院で施術を受ける場合は、来院される前に対応される保険会社様に「整骨院で施術を受けます」などお話ください。
そうすることでスムーズに施術を受けることができます。
また、対応される保険会社様にも言われるかと思いますが整骨院で施術を受ける場合は、一か月に一回は必ず病院で診断を受けていただきます。
当院では電気や手技の他に超音波治療器等を使用して施術してまいります!
慢性化する前に、保険で対応してもらえる内にしっかりと施術して回復に努めましょう!
もしも交通事故に遭われてしまった場合は当院にお申し付けください!
骨盤矯正ってどうして必要なの?
こんにちは!
笠間市にあるあお整骨院です!
今回は骨盤矯正の重要性についてお話ししたいと思います!
骨盤矯正と聞くと産後のイメージが強いと思いますが、実は産後以外でも非常に重要になってきます!
例えば、慢性腰痛、坐骨神経痛様症状、股関節痛、膝の痛み、上半身で言えば肩こりや肩の痛み、首のダルさや痛み、頭痛、めまいなど様々な症状をきたします!
また、股関節の可動域減少により、血管が圧迫され、冷え性の原因になったり、骨盤内蔵機の位置異常が併発し便秘や生理不順、月経前症候群、更年期症状などの症状が強く出る場合もあります!
実はどんな症状にも当てはまってくるものなのです!
何故なのかと言いますと、骨盤は体の中心にあり、「土台」だからです!
下半身からの衝撃や捻じれ、力を上半身に伝達、発散させる他に造血機能や内臓の保護も行っています。
骨盤とひとえに言っても「腸骨・坐骨・恥骨・仙骨」の4つのパーツから構成されており、前面では左右の恥骨同士で恥骨結合構成し、後面では左右の腸骨と仙骨それぞれ関節を
構成しており、これを仙腸関節と言います。
それぞれが繋がりあうことで一つの大きなユニットとして機能しています。
では、何故歪むのか。
これは人によって様々で、歩き方、立ち方、座り方、筋力(下半肢、上半身ともに)、病気やケガの既往歴など多岐にわたります。
これだけ重要なユニットが位置異常などを起こしたら、それは様々な症状が出現しますよね。
例えばAさんが「肩こりが酷くて」と受診されたとしましょう。
Aさんは「肩が凝ってて辛いから、肩をマッサージして治してほしい」とお願いしたとします。
ですが、肩をや施術して、その時はよくても2、3日すると症状が戻ってしまう。
なぜなのか。
これは、「原因が肩ではない」からです。
※肩周辺の筋力低下によるものなどがありますが、今回は省きます。
上記したように骨盤の歪みによって姿勢が崩れた結果、肩こりになっていたとすればいくらその場所をマッサージしても効果は薄いのです。
また、逆も言えます。筋力の衰え、ケガや病気、足首や膝、股関節の可動域低下やアライメント異常があれば骨盤が歪みます。
この場合、一概に骨盤だけを矯正してもいずれは症状が再発する可能性があります。
ですので、当院では単に骨盤矯正と言っても全身をチェックし、原因となる歪みを整えていきます!
その過程で必ずと言っていい程、骨盤の調整は必要になってきますので、今回は骨盤矯正の重要性についてお話しさせていただきました。
「骨盤矯正ってバキバキやるやつでしょ?」と思われている方もいらっしゃるかと思います。
もちろん、そういった手技もございますが、当院では主にトムソンベッドを使用した、患者様のお身体に軽負担な施術も行っておりますので、
お悩みの方、興味のある方は是非当院へお申し付けください!
セルフケア(トレーニングやストレッチ)のやり方を知りたいという方は、現在当院では
「10分パーソナルトレーニング無料キャンペーン」を開催中です!
もしよろしければこの機会にご利用ください!