院名:あお整骨院笠間院 住所:〒319-0204 茨城県笠間市土師1285-19 
電話番号:0299-56-4282

ブログ

2021.12.21

今年もあと10日!!

こんにちは。ごぶサンタの笠間市のあお整骨院の床井です。いやぁ~あっという間にクリスマスムードと年末モード!

子ども達はクリスマスに胸をときめかせ、親はプレゼントの金額に胸をドキつかせ、心の臓が忙しい!

皆さんは今年はどんな年でしたか?私は、「挑戦」という目標を掲げ、今年を迎えました。今年は目標の通り、いろんなことに挑戦しました!一番の挑戦は、サッカーのライセンスの取得です。男性の中に一人ぽつんと入り、現役大学生やJクラブのユースで活躍していた選手とともに講習や実践を受け、あんなにヘトヘトになるまでサッカーをしたのは初でした。でも、一歩踏み出せたことで、様々なアンテナを張ることができ、今の仕事にもかなり活かされています。

さぁ~て、来年はどんな目標を掲げようかな!?皆さんの目標も教えて下さい!

当院にはお掃除名人がいます!きめ細やかな男、Mr.KENICHI OOKOSHIです!

見て下さい!この100万ドルのスマイル!

小さな汚れから大きな汚れまで、KENICHI OOKOSHIのゴッドハンドにかかればお掃除のプロだってびっくり!

 

 

そんな、Mr.KENICHI OOKOSHIが笠間院のエアコンをピカピカにしてくれました!

 

 

 

 

 

 

綺麗な空気の中で、新しい年を迎えることが出来ます。

当院は29日(水)の午前中まで受付しております。新年は4日(火)から受付致します。

今年の不調は今年のうちに解消していきましょう!そして明るい新年を迎えましょう!

2021.11.27

行ってきました!噂のあそこ!

こんにちは。先日、ぼっち日帰り旅に行ってきた、笠間市のあお整骨院の床井です。とはいっても、茨城県内を散策www久しぶりに、一人ぶらり旅!

今日は、そんな床井が、どんな散策をしたのかご紹介します!

家を7時30分に出発し、まずはここ! 

笠間の道の駅!

整理券がないと食べられないと言う、噂のモンブランを求めて三千里!

8時ちょっと過ぎに到着し、周りの様子を伺いながら並びましたwww

9時30分~整理券配布ですが、9時前には「これからお並びの方は整理券がお配りできない可能性が・・・」のアナウンス!

オープンし2ヵ月以上経ちますが、人気は衰えていないようです!


さぁ待ちに待ったモンブランとのご対面!!

四方八方に散りばめられた栗のクリームが贅沢に感じるぅ~!!

甘さ控えめで、甘い物が苦手な方にもおすすめです!甘い物が食べたいか方は、お皿に添えてある塩を振りかけると、甘みが増します!

 

 

 

限定のモンブランを食べた後は、床井といえばやっぱり海!!海岸沿いを歩こうと車を停めましたが、海は大荒れ!高波もあったので、断念。。。。

気持ちを切り替えて、イルカやカメを見に大洗水族館に行きました!

私の大好きなイルカとマンボウ!この優しい目が大好きです!ゆっくり時を過ごす、イルカやマンボウに憧れを抱いています!

 

今度は、潮来方面に行こうと計画中です!ぜひ、皆さん!茨城のオススメスポット教えてください!

 

2021.11.16

恋の予感!

こんにちは。音楽を聴きながら、バスタイムを楽しんでいる、笠間市のあお整骨院の床井です。リラックスしまくりで、数日前はバスタブの中で居眠りしてしまいましたwww顔だけ出してバスタブのふたは閉めているので溺れずに済みました。

いつか、温泉一人旅をしてみたいと夢見ている床井です。

先日、O-30全国女子サッカー大会関東地区予選に出場してきました!1都7県の地区予選を勝ち抜いた女子サッカーチームが集まり、静岡県で行われる全国大会の切符を手にするべく、熱い戦いを繰り広げました。

一昨年、昨年とコロナで大会が中止になり2年ぶりの開催!そして!地元、栃木での開催だったのでいつも以上に気合が入りました。

2勝すれば全国大会が決まる初戦!1-0で勝利し、全国大会の切符がすぐそこに!

2回戦は前回大会の覇者との1戦!相手の運動量に圧倒されるも、前半0-0で折り返し。決着がつかなければ、即PK戦になるこの試合。みんな集中していました。ですが、立て続けに点を決められ。0-6で試合終了。全国には一歩届きませんでしたが、大会に出場できたこと、いくつになってもサッカーが出ることに感謝です。

と言っても、私、床井はコンディショニング不足で、ほとんど戦力になりませんでした。みんなはピッチで戦っていましたが。私は、交代後、ベンチに下がって、やり場のない悔しさと戦っていました。絶対、来年はコンディショニングをしっかりして、全国目指します!

敗戦後は、大会の運営のサポートで、試合を観戦しました。自分たちが試合中には何も感じなかったのですが、じっくり試合を見ると、あることに気がつきました!

選手にイケメンが多いこと!みんな女性なのですが、女性であることを忘れるくらい、とにかくイケメンが揃っている!私の理想の顔の選手がいて、本気で恋をしそうになりましたwww思わず、写真をお願いしようかと、ミーハーな部分がでた床井ですwwwそして、サッカーもうまし!体の使い方、足元の正確さ、憧ればかりでした。

いろんな意味で、楽しかった関東大会でした!

 

当院では、スポーツが好き!アスリートのサポートをしたい!選手のコンディショニングのサポートをしたい!など、夢を持ったスタッフを募集しています!

ケガをして、思うようにパフォーマンスが出来なくて、悩んでいる選手も多くご来院します。

柔道整復師資格

鍼灸師

の資格をお持ちのあなた!選手たちはあなたの力を必要としています!ぜひ一度、見学に来てください。

お問い合わせは、電話またメールでお気軽にお待ちしております!

 

2021.10.22

試合前のルーティーン!

こんにちは。緊急事態宣言が解除になり、選手活動も再開した、笠間市のあお整骨院の床井です。日曜日、久しぶりにフルピッチを走り回ってきました。と言うより、相手チームが非常に若く、運動量も半端ないので、走り回されたと言う方が正しいかも・・・笑

絶賛、レンタル移籍中(言い方が格好つけすぎですね!)なので、初めましてのメンバーもいたのですが、ボールが動けば真剣勝負。ピッチの外では和気あいあいとスタメン、フル出場してきました!まだまだトレーニングの必要性を感じましたが、楽しくプレーすることが出来ました!

今日はモチベーションをあげて、最高の状態でプレー出来るように、試合前に必ず行う3つのルーティーンを紹介します。

1、音楽を聴く。アップ前は「One Call Away」。アップ後から試合の準備中は「RUN THIS TOWN」や「AGEHA」を必ず聴きます。

2、足を通す時は右足から。これは願掛けの様な感じです。

そして、3つ目は、有酸素運動(サッカー、長距離走などの持久力系)をする方にはぜひおすすめしたいです!

それは、「カステラを食べる」です!これを、試合開始の1時間から2時間前に行っています。

なぜ、カステラ!?試合前に高カロリーなものを食べて動けるの?と思った方もいるでしょう!

実は、カステラは「糖質・脂質・タンパク質・必須アミノ酸」を効率よく摂取できる秀才な栄養食なんです!

私は「糖質補給」の為にカステラを捕食として食べています。

では、「カステラ」にはスポーツにおいてどんな役割をしてくれるのか紹介します!

高い糖質量

サッカーやバスケット、マラソンなど激しい運動を行うと、体内にある糖分はすぐに消費してしまいます。その為、エネルギー不足になってしまうのです。カステラは、主原料に卵、砂糖、小麦粉を使用していますので、糖質が高く、持久力も上がります。

豊富なタンパク質

卵が主原料のカステラは、タンパク質を多く含みます。タンパク質は、運動で傷ついた筋肉を修復してくれる効果があります。カステラでタンパク質を補うことが出来ます。

エネルギー生成に欠かせない脂質が含まれている

脂質は高エネルギー、避けたくなるものですが、実は運動をする人には必要な栄養素です。

脂質は炭水化物をエネルギーに変える時に必要であり、体内で消費されても、足の痙攣やつりの原因となる「乳酸」を作ることはありません。

持久力アップに必要なエネルギーを生み出すための脂質なのです。

消化が良く腹持ちが良い

カステラは食物繊維を含まないため、消化がいいのが特徴です。また、ゆっくりと時間をかけて糖分が吸収されていくので、腹持ちが良く、スタミナの持続効果が期待できます。

いかがだったでしょうか。「カステラ」のイメージは変わりましたか?そこでもう一つ!ダイエット中のあなたに、素敵な情報を教えます!

カステラは・・・・「低GI」なのです!ショートケーキや菓子パンのGI値は80~100くらいあります。しかし、あんなに甘いカステラのGI値は70前後!なので、ダイエット中の方の間食にも適しているそうです。ですが、高糖質なので、食べ過ぎるのは逆効果なので、気をつけましょう!

 

高校サッカー選手権県予選など、学生は多くの練習試合や公式戦が始まります。是非、捕食の一つとして試してみて下さい!

 

2021.09.30

あっという間の10月突入!

こんにちは。大越先生に頂いた、腹筋ローラーがお気に入り、笠間市のあお整骨院の床井です。ローラー初体験ですが、面白い!自分の体幹でローラーを操り、気を抜けば、どこまでも転がるローラー!可愛すぎる仲間がまた増えました!

さぁ明日から10月!紅葉がきれいな季節になり、味覚の秋!緊急事態宣言も解除になりますが、引き続き感染対策をしながら、たくさんの秋を感じていきましょう!スポーツの秋でもあるので、身体を適度に動かし、運動とメンテナンスにぜひ、当院をご利用ください!

10月も下記の通り、元気にお待ちしております!

※11日(月)は研修の為休診になります。ご来院される際はご注意ください。

2021.09.28

学びなくして成長なし!

こんにちは。中学生ぶりに髪をショートカットにした、笠間市のあお整骨院の床井です。って言っても、かれこれ2週間前ですw少し伸びましたw

やっぱり、ショートって良いですね!シャンプーもドライヤーも秒で終わります!髪を切った私を見て、息子が「お母さん、僕に似てるね!」って話してきたので、「僕がお母さんに似てるんだよwww」とマウント発言をした大人気ない床井!息子も、そ~か~と納得しました。それに加え、「GENERATIONSの誰かに似てる!」と言われて、誰かは気になりますが、憧れの方に似てると言われて浮かれている床井ですwww

昨日は、結城院より大越先生が来てくださったので、首の施術の研修を行いました。

施術をしながら、押すポイント、力加減、指の使い方など、一つ一つ丁寧に教えて頂きました。

指と手の筋力不足を感じました!なので、指のトレーニングとピアノを毎日、2時間練習は欠かさずにやります!!

今後も時間を有効活用し、多くのことを先輩方から学び、ご来院される方に満足していただけるような技術を身につけていきたいと思います。

床井の座右の銘

「学びなくして成長なし!謙虚なくして向上なし!」

 

 

2021.09.21

道の駅オープン!

こんにちは。息子にいたずらをしたら、「キモイ」と言われたので、「キモイっていうけど、そんなキモイ母から〇〇は生まれたんだよwww」と言い返して、いたずらを辞めなかった、笠間市のあお整骨院の床井です。ハロウィングッズは、子どもと遊ぶのに最幸です!今年は、目が飛び出るお面と、スクリームのような被り物を玄関に飾る予定です。

 

ご存じの方も多いと思いますが、9月16日に国道355号線、岩間バイパス沿いに「道の駅 かさま」がオープンしました!

毎日の通勤経路なので、敷地整備から見届けてきた床井は、完成した道の駅に圧倒されました。土地が整備されたと思ったら、今度は建物の建築が始まり、出来てきたと思ったら、駐車場が整備されて、植木が植えられ、朝はなかったものが帰りにはできているなんてことも!建築に関わった方の仕事の速さは見習いたいです・・・

広大敷地の中には、笠間市特産の栗の専門店、野菜の直売所、つけ麺有名店などの施設があるようです!

道の駅周辺には、笠間稲荷や笠間市芸術の森公園があり、観光や遊んだ後には、道の駅でジェラートや栗のスウィーツを堪能して、観光気分を味わいたいですね。

道の駅のオープンに伴い、国道355号線の交通量が増えています。当院に隣接する道路も軽い渋滞が発生しております。ご来院の際は、お気をつけてください。

 

 

 

2021.09.17

ケガをしてしまったら、PRICESで応急処置!

こんにちは。オンラインでダンスの講義を受けていて、ミートグッバイしてしまった、笠間市のあお整骨院の床井です。ボールを当てられたような感覚があり、スナイパーに狙われたかと思い、周りをキョロキョロ。誰も周りにはいませんでした・・・そこから、ふくらはぎが痛くなり、足をつくことさえも出来なくなりましたwww

夜の12時過ぎ・・・病院は診療終了。もちろん、あお整骨院もやっていません。♪ど~おする~ とこい~♪

大丈夫!床井は冷蔵庫へ一直線!

そうです!こんな時こそ、PRICES(プライシス)処置です!

以前はRICE処置の4つが一般的には知られていると思いますが、最近では、保護と安定と固定が加わり、PRICES処置が基本になってきています。

トレーナーの学校だけでなく、各スポーツのライセンス講習会でも、PRICES処置の講義を受けています。

この処置が早ければ早いほど、ケガによる内出血や腫れ等の炎症を最小限に抑えることができ、治りも早くなり、生活や競技復帰も早くなります。

 

PRICES(プライシス)処置

Protect(保護)・・ケガした人の保護、負傷部位の保護。目的は、安全確保

Rest(安静)・・負傷部位を動かさないように安静にする。目的は、内出血等の抑制や損傷部位拡大の防止

Ice(冷却)・・患部を氷で冷やす。アイシングともいう。目的は、内出血等の抑制・筋緊張の緩和・炎症の抑制

Conpression(圧迫)・・包帯やテーピングで患部を圧迫。目的は、内出血等の抑制

Elevation(挙上)・・患部を心臓よりも高い位置に保つ。目的は、内出血等の抑制

Stabilization/Support(安定/固定)・・患部を固定して安定に保つ。目的は、痛みや腫れ・炎症の抑制。

の頭文字をとったものです。

特に受傷後、Ice(冷却)を15分~20分(基本的には感覚がなくなるまで)行い、感覚がなくなったら患部から氷を外し、50~60分(もしくは痛みが感じるまで)休憩をしてください。その後、またアイシングを行うということを繰り返してください。

急性期である、24時間~72時間(1~3日間)は、このサイクルを続けてください。

アイシング ⇨ 休憩 ⇨ アイシング ⇨ 休憩 ⇨ アイシング・・・・

※就寝時のアイシングや感覚がなくなってからもアイシングを続けると、凍傷の危険があるため、そのようなときは避けてください

そして、我慢せずに、受傷当日もしくは翌日には受診をオススメします。

スポーツ中だけでなく、日常生活でも、捻挫、肉離れ、打撲等の思わぬケガが起こる事は少なくありません。

ぜひ、もしもの時の対処法として、自分のため、誰かのために知っておいてほしいです。

そして床井は、PRICES処置をして、あお整骨院で治療をして、今はまだ、ミユキ100%とはいきませんが、少しずつふくらはぎの筋トレができるようになりました。

ケガでお困りの際は、あお整骨院お待ちしております。

 

そして、あお整骨院では、一緒に働く仲間を募集しております。

ケガでお困りの方も、身体の不調に困っている誰かのために働きた方も、お気軽にお問合せください!

ケガのない生活、健康な毎日、PRICELESS!

輝く自分、PRICELESS!

みんなの笑顔、PRICELESS!

 

 

 

2021.09.16

来週のお休みのお知らせです!

どうも皆さんこんにちは、今日も笠間院に来ている結城院の大越です。

まだまだ見慣れぬ方が多いですが、これから馴染めるように頑張っていきます!

 

さて、来週の20日(月)23日(木)ですが、祝日のためお休みとなります!

オリンピックでの振り替えがあって少しややこしかったですね。

皆さんも、間違えてお電話やご来院されないようにご注意下さい。

2021.09.13

笠間院の鍼復活!!

どうも皆さんこんにちは、いつもは結城院にいる大越と申します。

何度か見かけた方や施術を受けた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

今年の9月より、﨑野先生が居らず鍼が出来なくなっておりましたが

結城院より大越が鍼の施術にやってきました!

「鍼をやりたい!」「美容鍼がしたい!」そんな皆様、お待たせしました。

あお整骨院 笠間院での鍼復活です!

 

 

毎日いるわけではなく、月・水曜日の午後にいることが多く、たまに金曜日の午後にも出現します。

鍼治療や美容鍼をしたい方は、事前にお電話でご確認下さい。

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 39
0299-56-4282 0299-56-4282
一番上に戻る