院名:あお整骨院笠間院 住所:〒319-0204 茨城県笠間市土師1285-19 
電話番号:0299-56-4282

ブログ

2020.09.24

豆乳味噌ラーメン

こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。

あっという間に過ぎていったシルバーウィーク。皆さんはどのように過ごしましたか。

ちょっとした観光地に住んでいるのですが、GO TO トラベルの影響もあり、観光客も多かったです。道路も車やツーリングで交通量が多く、ゴールデンウィークの自粛ムードとは正反対の賑わいでした。

これからは、コロナウイルスだけでなく、ノロウイルス、インフルエンザなどの流行の季節にもなっていきます。手洗い、うがい等、私たち自身が今できる最大限の感染症対策をしていきましょう。

健康に過ごすためには、睡眠、食事、運動の3拍子が欠かせません。そして、ストレッチなどで体内の血流を良くすることで、体内温度も上がり、免疫力が上がります。

当院併設の、AOトレーニング・ラボでは、スタジオプログラムやパーソナルトレーニングの他、ストレッチ等の施術、ご提案も行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

さてさて、味噌ラーメンが大好きな床井。特に辛い味噌ラーメンが大好きです。

世間話のなかで、豆乳味噌ラーメンの話になり、誰も食べたことがないのですが、皆さんは食べたことありますか。今年の冬に、某番組でも特集されていたようですが、見逃しています。インスタントラーメンでも作れるようです。今度、レシピを調べて、作ろうと思います。

 

私の味の想像は豚骨ラーメン!スタバでのすぐにミルクをソイに変更するほどの豆乳好きなので、早く食べてみたいです。

もし食べたことがある方、感想お待ちしております。辛い味噌ラーメンが美味しいお店の情報もお待ちしております。

2020.09.14

体重を減らしたいなら○○性のタンパク質

こんにちわ。

笠間市のあお整骨院です。

みなさんはダイエットの際どんな食事を心がけていますか?

食事の量を減らしたり、食事の内容を変えたりと人によっていろいろあると思います。

ここではダイエット中に欠かせないタンパク質について少しお話します。

ダイエット中は基礎代謝を高めなければいけません。

基礎代謝を高めると痩せやすいカラダづくりができて、長期的にダイエット効果を持続させることができます。

そのため基礎代謝を高めるためには筋肉量を増やす必要があります。

過度な食事制限によって栄養不足になると筋肉量が下がり、基礎代謝が下がってしまいます。

ちなみに筋肉は栄養不足になるとまっ先に減少し、残るのは脂肪になります。

そこで、筋肉のもとであるタンパク質を効率的に摂取する必要があります。

 

タンパク質は体内に入るとアミノ酸に変わります。

アミノ酸は体の中で必要な場所のタンパク合成をし筋肉作りをしてくれます。

主に筋肉を作ってくれるアミノ酸は

・必須アミノ酸

・非必須アミノ酸

の二種類です。

非必須アミノ酸は体の中で分解などが行われ、自力で作られます。

一方、必須アミノ酸は体内で作られることのないアミノ酸です。

そのため必須アミノ酸は食事からでしか補えません。

この必須アミノ酸が欠乏すると正常なタンパク質を合成することが難しく、筋肉の減少につながってしまいます。

なのでダイエット中は必須アミノ酸が豊富に含まれている食品を取ることが重要となってきます。

どのくらいその食品には必須アミノ酸が入っているか分かるアミノ酸スコアというものがあります。

これを見てみると、鶏肉・豚肉・牛肉・牛乳・鮭・卵などが100点として挙げられています。

共通点は動物性ということです。

意外なのが、植物性はスコアが低めです。

畑の肉と言われている大豆は86点で小麦は44点です。

どうしてもダイエット中はカロリーに目が行きがちですが、成分などを気にしてみると意外な結果になりました。

植物性のタンパク質ばかりだとアミノ酸のバランスが悪くなり、質の悪いタンパク質や脂肪に変換された結果、基礎代謝が下がってしまうなんてことも。

食事制限をしているけど痩せない、すぐリバウンドしてしまうという方は今すぐ動物性のタンパク質を摂りましょう。

カロリーが気になる方はアミノ酸スコア100点のプロテインもおすすめです。

2020.09.11

【腰痛】お尻の筋肉

こんにちは。

笠間市のあお整骨院です。

腰痛の有無に関係なく骨盤が歪んでいるケースは非常に多いです。

骨盤を歪ませる最大の原因は腰方形筋と呼ばれている筋肉です。

ですが、この腰方形筋を硬くする原因を作っているのは中殿筋という筋肉になります。

この中殿筋が弱化すると歩くときに股関節の可動域が制限され、骨盤の水平を保てなくなります。

そして上半身を支えるために腰方形筋が頑張りすぎて硬くなってしまいます。

この状態が慢性的に続いていると徐々に腰方形筋は短縮し、骨盤は短縮した腰方形筋につられて左右の骨盤の乱れができあがってしまいます。

そうなると姿勢は湾曲し、背骨に圧が加わり椎間関節という背骨の関節に障害が起き、腰の痛みの原因となります。

また、股関節の可動域が狭くなるとお尻にある梨状筋や靱帯に負荷が掛かるので座骨神経痛などの原因にもなってしまいます。

このように一つの筋肉が弱化すると様々な部位に影響が及んでしまいます。

問題の根本は中殿筋というお尻の筋肉の弱化なので、そこを筋力トレーニングや徒手療法で改善させることが大切です。

当院では患者様に運動の指導をすることがよくあります。

みなさんの症状の裏にはこのような筋肉の弱化などの背景があるためです。

簡単な運動でも症状は軽快することは多いですので、面倒くさがらず是非運動をしてみて下さい。

運動が分からない場合はお教え致しますのでお気軽にお聞き下さい。

2020.09.09

今週です!

こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。

先日の台風の影響で、すっきりしない天気が続きました。台風一過から、再び猛暑が戻ってきました。暑さも寒さも彼岸までということわざのように、あと少しで暑さも和らいでくれたら良いですね。

さて、先日お知らせしましたが、プロテインの試飲会がいよいよ、今週の土曜日に開催されます!綺麗に痩せたい方、減量したい方、リバウンドしない体を作りたい方!ぜひ、この機会にプロテインをお試し下さい。

4月から飲み始めた床井。先月あたりから、痩せたねと言われるようになりました。

 

 

 

2020.08.25

「PMS」ご存じですか?

こんにちは。笠間市のあお整骨院の﨑野です。

皆様は「PMS」という言葉をご存じですか?

PMSとは「月経前症候群」または「月経前緊張症」のことです。

女性の生理3日~10日前くらいに現れ、生理開始とともに消えるといわれている様々な症状です。

しかし、必ずしも生理開始とともに消えるわけではなく、しばらくしてから消える人、期間中も症状が続く人がいます。

主な症状は「イライラ、落ち込み、無気力、頭痛、下半身のむくみ、肌荒れ、便秘、酷い眠気」など様々な症状が現れます。

このようなPMSの症状が鍼灸治療で軽減させられる効果があるといわれています。

なぜ、PMSが起こるのか。残念ながらはっきりとした理由はわかっておりませんが、可能性が高いと考えられているのは

女性ホルモン量の変化に原因があるというものです。

PMSへの対処法は代謝や血行を促進させることやリラックスして心の安定を目指すのが効果的だと言われております。

東洋医学のツボにはPMSに効果的だとされているツボが数多く存在します。

そのようなツボを利用して、自律神経や血行促進を整え、身体の内側から治療を行うことにより、体質改善を図ります。

PMSのような症状や体質改善をしたいとお考えの方、ぜひ当院へご相談ください。

 

 

 

2020.08.24

夏休み


こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。

子ども達の夏休みは、今年は2週間という、あっという間の夏休みでした。我が家の子ども達は、部活等があるため、姉弟が揃い、ゆっくりできたのは、14日間のうち、夏休み最終日のたった1日。お盆を挟んだため、私たちもバタバタとしておりました。

毎年、避暑地に出かけたり、海に行っていいましたが、今年はステイホームを楽しむことにしました。

流しそうめんをしたかったのですが、どこにいっても流しそうめんの機械が売り切れ。さすがに女1人の手では、竹を切って、加工してはできず、何か考えていたところ、子どもがプラレールの貨物に恐竜を乗せて遊んでいるのを見て、ヒラメキーノ!

荷台にそうめんやうどんを器に入れて走らせたら、流しそうめん的な感じになりそう!

ということでやってみました。

 

 

 

 

 

 

せっかくなので、子ども達が使う器とコップに、それぞれ絵を描いて、雰囲気もぐっと盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、花火をして、最後の夏休みを楽しみました。

2020.08.18

ハーゲンダッツ

こんにちは。

笠間市のあお整骨院です。

最近はアイスクリームを必ず一日一個食べています。

アイスクリームの中でもハーゲンダッツって特に美味しいですよね。

ですが、なかなかハーゲンダッツって高くて手が出しにくいです。

そんな高くて美味しいハーゲンダッツですが、種類も豊富で選ぶのが大変です。

店頭で沢山の種類のハーゲンダッツを一つだけ選ぶとなると迷いませんか?

そんな優柔不断な人のためにネットで『ハーゲンダッツマニア300人が選ぶ2020年上半期のハーゲンダッツランキング』を見つけましたので紹介します。

悩んでしまったときは是非参考にしてみてください。

ちなみに僕は1~10位まで全部食べたことありません。

1位 クリーミージェラート アーモンド&ミルク

2位 ミニカップ キャラメルホリック

3位 クリスピーサンド ザ・キャラメル

4位 ミニカップ 白桃

5位 クリスピーサンド 抹茶のアンサンブル

6位 クリスピーサンド いちごのトリュフ

7位 ミニカップ ロイヤルジャスミンティー~茶葉・銀毫~

8位 ミニカップ ゴールデンベリーのレアチーズケーキ

9位 クリーミージェラート ゴールデンパイン&マスカルポーネ

10位 ハーゲンダッツバー ベリーベリーミルク

以上となります。

美味しいハーゲンダッツを食べてこの暑い夏を乗り切りましょう。

2020.07.29

7月も終わりますね

こんにちは。笠間市のあお整骨の﨑野です。

早くも7月が終わりに近づいております。8月は夏休みにお盆とお忙しくなる方も多いのではないでしょうか。

当院では8月10日(月)13日(木)14日(金)15日(土)が休診日となりますのでご注意下さい。

最近の天気は雨続きで洗濯物がなかなか乾きません。当院では感染症対策のために施術で使用するタオルは毎回取り替えてベッドは毎回アルコール消毒をしていますのでタオルの消費量がすごく多いです。コインランドリーの乾燥機には大変お世話になっております。

早く梅雨があけてピカピカ太陽の下で洗濯物を干せる日がくるのを待ちわびております。

今日は29日「肉の日」です。焼き肉やステーキ屋ではイベントがあったりするらしいです。

こんなジメジメした天気や気候で気分が落ちてる方は美味しい肉を食べてスタミナつけて乗り越えていきましょう。

2020.07.27

手作りおやつ

こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。

連休はどのようにお過ごしになりましたか。GO TO トラベルも始まりました。

日頃の疲れを癒やすことはできましたか。逆に疲れてしまった方、動きすぎて痛めてしまった方、今週も癒やし一杯、元気一杯、施術しております。その傷み一人で悩ます、一緒に乗り越えましょう!リズムエクササイズのご予約もお待ちしております。

 

さて、我が家の連休はサッカー三昧です。長男は遠征に行き、次男は地元で練習試合。仲間の助けを得ながら、あっちとこっちと送迎で、てんやわんやの休日でした。

唯一の休みの日。子ども達がずっと前から「フルーツポンチ作って!」とお願いされていたので、作りました。

作るからには妥協はしません。子どもを驚かせよう!!って本気出しました。

どーだ!母はすごいだろー!!と心の内に秘めながら、しれっと、「完成したよー!」と子ども達に集合をかけると・・・・・

男の子達は「すげぇー!!何じゃこれは!」と期待通りの反応!娘は「やればできるのねー!」とマウント発言!そうですよ!母だってやればできるんですよ!一様女子ですよ!

が、しかーし!!

「おいしいけど、俺、メロン嫌いなんだよねー」と次男。なぬっ!まぁ仕方ない!兄弟で助け合って食べてくれれば良いです。

三男は「メロンソーダー作るからー」と一生懸命にメロンの果肉を潰していました・・・・・でもきちんと残さず食べたから○です。

昨日は、クッキーを焼きました。たまには手作りおやつも良いです。

次回は何にしようかな!?フルーツポンチスイカVer.に挑戦してみようって気持ちもあります。

次回に乞うご期待!

 

2020.07.21

肩こりの原因とは

こんにちは。笠間市のあお整骨院の﨑野です。

最近は肩こりの患者様が増えています。

肩こりの原因ってなんだか分からない方が多いかと思います。

肩こりには大きく4つの大きな原因があると考えられています。

①同じ姿勢

読書、デスクワーク、最近ではスマホ操作などで長時間同じ姿勢をしていると肩がこります。

②眼精疲労

仕事等でパソコンやスマホを長時間見ていたりすると目が常に緊張している状態が続き

瞬きの回数も減るのでドライアイから眼精疲労に繋がります。

③運動不足

運動不足になると血流が悪くなり、身体が冷えやすくなり、筋肉が固くなるので肩がこります。

④ストレス

身体に大きなストレスがかかると血流が悪くなったり、ホルモンバランスが崩れたりし、疲れやすくなり、肩こりに繋がります。

これらが肩こりの4大原因となります。

この原因を解消していけば肩こりが少しずつ改善されることが多いです。

肩こりから頭痛や吐き気などを感じている患者様もいらっしゃいますが、当院で治療をしてから

とても楽になったと嬉しい言葉を頂きます。

当院では肩こりや腰痛などがどうして起こっているのかを詳しく説明したうえで施術させていただきますので

分からないことがありましたらお気軽にご相談ください。

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 39
0299-56-4282 0299-56-4282
一番上に戻る