院名:あお整骨院笠間院 住所:〒319-0204 茨城県笠間市土師1285-19 
電話番号:0299-56-4282

ブログ

2019.06.21

今日の笠間市はどんよりジメジメ

 

こんにちは!あお整骨院です!

今日の笠間市はジメジメしていますね!天気も曇りで雨もいつ降ってもおかしくないような感じですよね。

明日、明後日の天気も今日と同じみたいですよね・・・

天気が悪く気圧が低い日は膝や肩と言った関節部の疼痛が増える傾向があります。

しっかりお身体のメンテナンスをしていれば、天候が不安定でも痛みを感じることは少なくできます。

もし梅雨に入って関節部の痛みにお悩みがありましたらあお整骨院で施術を受けてみませんか?

 

ここ最近は患者さんが夕方に集中しやすいです。

時間に余裕がある方は、午前中の受付時間でしたらスムーズにご案内できるかと思います。

2019.06.18

手首の小指側が痛むのは・・・

 

こんにちは!あお整骨院です!

先日は大きな地震がありましたが皆さんは大丈夫でしたか?笠間市では震度4くらいの地震だったようですが体感的にはもっと大きく感じた気がします・・・もしかしたら大きな地震の予兆かもしれませんのでくれぐれも地震にはお気をつけ下さい。

では本題に入ります!最近手首の小指側のところが痛むことってありませんか?上の写真の赤丸がついてるところです。ここ最近のあお整骨院では、この手首の小指側の痛みを訴えて来院される患者さんが多いように思えます。この手首の小指側の痛みの原因は『TFCC損傷』と言われるものかもしれません。

今回は手首の小指側の痛み『TFCC損傷』についてお話ししていきたいと思います。

 

TFCC損傷とは?

まず手首の小指側には三角繊維軟骨複合体(TFCC)と言われる物が存在します。このTFCCは手首の可動性や安定性に関わっておりTFCCがあることによって、私たちはスムーズに手首を動かすことができています。

このTFCCは転倒や転落の際に手を衝いた際に損傷する外傷型のものと加齢やオーバーユーズ(使いすぎ)により損傷する変性型に大きく分けられます。

主な症状はドアノブを捻る動作やタオルを絞るような動作など手首を捻る動作で痛みが発生することが多いです。

 

TFCC損傷の施術方法

あお整骨院では物理療法(温熱療法・電気療法)やショックマスターという最新機器を用いた施術を行います。また、症状が強い方には固定療法なども施したり、生活指導をしあまり患部に負担がかからないようにしています。お仕事の都合などで固定ができない方や来院がなかなかできない方でも早期回復できるように心がけていますので安心して通院することができます。

もし手首の小指側の違和感や痛みがある場合はお気軽にご相談下さい。

また、TFCC損傷は交通事故などでも損傷することがあります。ハンドルを握ったまま事故に遭った人などに多いです。交通事故での手首の痛みもあお整骨院で施術できます!

 

 

2019.06.14

ゴルファーに多いゴルフ肘の症状

 

こんにちは!あお整骨院です!

あお整骨院 笠間院の周辺には沢山のゴルフ場があります!そのため来院される患者さんもゴルフを楽しんでいられる方が多いです。また、地域の取り組みとしてゴルフやスナッグゴルフにも力を入れています。

そんな笠間市の皆さんに愛されているゴルフですが、ゴルフによるスポーツ障害が多いのはご存じでしょうか?今日はそんなゴルフプレイヤーに多いゴルフ肘のお話をしたいと思います。

 

ゴルフ肘とは?

ゴルフをしていると肘が痛くなったことはありませんか?それは恐らくゴルフ肘と呼ばれるものでして、正式には上腕骨内側上顆炎と言われています。

よく勘違いされているのは、ダフった衝撃やボールを打った際の衝撃により発症すると言われがちですが一番の原因は無理なフォームでのスイングのしすぎが挙げられます。この無理なフォームで繰り返しスイングをしていると肘の内側上顆に炎症が起きて痛みが発生します。

腕などは日常生活で多用する部位ですのであまり安静にすることはできません。そのためゴルフ肘は治療期間が長くなる傾向があります。そのため治療途中で諦めてしまったりする方が多いのも現実です。そうならないためにもゴルフをしていて肘の違和感に気づいたら早めの受診をするようにしましょう。

 

ゴルフ肘の症状

ゴルフ肘が発症してしまうとゴルフ時だけではなく日常生活動作にも痛みが出て支障が出てしまいます。

代表的な症状

・肘の内側の出っ張りを押すと痛む

・肘の内側の筋肉が張っていて押すと痛む

・肘を曲げたり、手のひらを下に向けるときに痛む

・物を強くつかむ・持ち上げる時に痛む

などなど様々な症状が出ます。

 

ゴルフ肘の治療方法

ゴルフ肘は基本的に保存療法を主に行っております。

あお整骨院でもゴルフ肘の施術はしております。あお整骨院では肘周辺の筋肉の固さを和らげるために手技療法や物理療法をしています。さらに患部の回復を促すためにショックマスターという特殊な機械を使い施術しています。ショックマスターは施術の際に若干の痛みを伴いますが施術時間は5分以内で終わりますので患者さんの負担が少ないように心がけています。

 

ゴルフ肘は早めの対応を

ゴルフ肘は腕と言うこともあり治療が長期化してしまいがちではあります。そのため自己判断は禁物になります。肘の違和感や痛みに気づいた場合はすぐあお整骨院にご相談して下さい。

 

 

 

 

2019.06.12

今日の笠間市の天気は曇りです

こんにちは!あお整骨院です!

今日の笠間市の天気は、【曇】18℃前後だそうです。

梅雨が明けるまで今しばらくこんな感じですね。

梅雨は家にこもりがちになりますが、適度な運動は身体の健康維持に必要ですので、ぜひストレッチなどを取り入れてみてくださいね。

また、梅雨の時期も水分補給は忘れずにお過ごしください^^

 

あお整骨院【笠間院】は今日も元気に営業中です!

★交通事故によるむち打ちや、後遺症に悩まれていませんか?

体のお悩みをぜひお気軽にご相談ください!(転院受け入れしています)

 

 

2019.06.10

梅雨は事故多発

こんにちは!あお整骨院です!

暑い日が続いておりましたが、天気予報を確認すると連日雨マークが続いていました。暑い日が続くのも嫌ですけど、雨が続くのも嫌ですね~。

この梅雨時期に多いのが交通事故です。雨が降ることで視界不良や道路がスリップしやすかったりと車を運転する上では良いこと無いです。

 

交通事故は瞬間的に大きな外力が身体にかかることで負傷します。交通事故での怪我で一番多いのがむち打ち(頸部捻挫)です。むち打ちは事故直後から強い症状が出現する場合や事故から数時間~数日後に症状が出現するなどさまざまです。その為、痛みが無いからといって自己判断で整形外科や整骨院に行かない方もいますが、後日痛みが出たときに事故との因果関係をつけられないので必ず医療機関には診てもらうようにしましょう。

もし、どこの整形外科に行けば良いかわからないときはあお整骨院で提携させて頂いてる整形外科の紹介等も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

 

2019.06.06

足の捻挫は舐めないほうが良いですよ

こんにちは!あお整骨院です!

今回は誰でも一回は経験したことがあるであろう足首の捻挫についてお話したいと思います。

 

足首の捻挫は全関節の中で一番多い捻挫です!そして内反捻挫と言われる足首が内がえし強制されて負傷することが多く、足首捻挫の8割方を占めていると言われています。

足を内がえしに捻るので足首の外側のくるぶし周辺に腫れや赤みを帯びることがあります。また、損傷の強い捻挫の場合は皮下出血を伴うことも多く、時間の経過とともに足底の方まで皮下出血が広がってくることもあります。

足首の捻挫だからといって放置をしてしまうと靭帯の治癒が遅れたりして長期間に痛みが残ってしまうこともあります。また、お子様の場合は骨が柔らかいため靭帯の引っ張る力によって骨が剥がれる裂離骨折の可能性もありますので、決して自己判断せず整骨院や整形外科の受診をしてください。

あお整骨院では足首の捻挫が疑われる患者さんには受傷機序(原因)や外観・症状をしっかり確認し骨折など大きな怪我を見逃さないように心がけています。また、足首捻挫は損傷の程度により分類されます。損傷の程度の低い方にはテーピングや生活指導等を行い、再負傷・症状増悪を防いで施術していきます。損傷の程度が高い方の場合はキャストやシーネと言われるものでしっかりと固定をし、患部の安静を図っていきます。その後関節が固くならないように可動域を改善させるような施術や物理療法(電気etc)を積極的に行っております。

患者さんによっては、部活動で大会が近い…仕事上安静にできない…などの諸事情もあると思います。生活環境に合わせた施術・指導も行っていますのでお気軽にご相談ください。

2019.05.29

オーバーユース(使いすぎ)による障害

みなさんこんにちは!あお整骨院です!

 

最近当院に来院される方で多いのがオーバユース(使いすぎ)による障害です!

障害と外傷って何が違うのかわかりますか?

基本的に外傷と言われるものは、瞬間的な外力が筋肉・関節に加わることで発生する怪我の事です。つまり、明らかな受傷機転があることです。例えば、歩いていて足を捻った。ボールが腕に当たった等、理由がハッキリとしているものを外傷と言います。

では障害とはどのようなことを言うのでしょうか?それは小さなストレス(外力)が繰り返し加わって起きる怪我を言います。なのでなかなか明確な受傷機転がなかったり、自覚できていないことが多いです。ですが、患者さんの生活スタイルを聞いていくとどのような動作によって繰り返し小さなストレスが加わっているのかわかるケースが多いです。例えば、長時間の車の運転による座位姿勢・毎朝の日課であるランニングや散歩など様々な生活スタイルが原因となっていることがあります。当院ではしっかりカウンセリングを行い、一体どのような動作・習慣が原因となっているか見極めて施術を行うよう心がけています。

外傷と障害には明確な違いがありますので、受傷機転や生活習慣はしっかりとお話いただけるようお願いしております。

特に最近では障害の中でも、腕や手などに起きる障害が多いイメージがあります。どうしても手などは使わざるを得ないことが多いため症状が多発したり増悪することが多いようです。そのようなこともあり、上肢(腕・手)の症状は難治化しやすいですので自己判断で自然治癒を期待し、放置してると大変なことになる場合もあります。痛みが出た、違和感があるなど、些細なことでもいいので早期に当院や医療機関に相談することをお勧めします。

2019.05.27

部活動に励んでいる学生を応援しています!

こんにちは!あお整骨院です!

あお整骨院では腰の痛みや肩の辛い症状などを改善させるお手伝いをしています。

整骨院はそのような辛い症状を軽快・改善させるだけではなく健康向上・維持を目的としたメンテナンスも行っております!

部活動に励んでいる学生は、日々の練習で身体の疲労が蓄積してる場合が多いです。そのため練習中に怪我(肉離れ・疲労骨折)をしてしまうことも少なくはありません。そういった怪我を未然に防ぐには身体のメンテナンスが大切になってきます。

5月も終盤になり、本格的に大会シーズンとなってきました。大事な試合の直前に怪我をしてしまって出場できないなんて事態は避けたいですよね・・・

もし、今自分の身体のコンディションが良くないって感じる場合はすぐにご相談下さい。コンディションが悪いまま練習・し合いをしていると怪我のしやすさに繋がるのはもちろん、パフォーマンスも格段に下がることが報告されています。

あお整骨院では学生向けのメンテナンス・ケアを行っております。また、野球やサッカーといった部活に応じたケアもしてますのでパフォーマンスアップも期待できますので、今現在怪我で困っている学生や不調が続いて全力を出し切れていない学生は是非ご相談下さい!

また、あお整骨院は社会人チームのケアも行っていました。そのため学生に限らず、大人のスポーツ障害等も対応できますのでお気軽にご相談下さい!

2019.04.24

指がカクッとして痛い

皆さんこんにちは!あお整骨院です!

ゴールデンウィーク間近になり世間も慌ただしくなってきましたね。あお整骨院は4/30~5/2は通常通り受付をしていますのでお気軽にご来院下さい。詳しくは新着情報からゴールデンウィークの日程をご確認下さい。

さて、今回はあお整骨院で多い症状についてお話ししたいと思います。

・朝起きると指がカクッとして痛い!

・指を曲げてから伸ばすときに痛む!

・パソコンをしていると指がだんだん動かしにくくなるor痛くなる!

なんて方いませんか?

それは、もしかしたらばね指と言われるものかもしれませんね。

 

ばね指は主に

・親指に多い

・女性に多い

・40代以降に多い

・指を多用する仕事・趣味の人に多い

と言われています。親指に多いと一般的にいわれていますが、中指などの他の指で当院にご来院指している方も多くいます。指の症状でお悩みの方は早期にご相談下さい!そのまま放っておくと悪化する可能性が高いです!

 

軽度なばね指であれば整骨院での電気療法や患部周辺への手技療法を施し様子を見ることで症状の改善が期待できます。ですが、私生活や仕事上指を使うと難治化しやすいので患部の安静は保持して頂きます。場合によっては固定療法を施し安静を図っていきます。

あお整骨院では上記の施術以外にもショックマスターという最新機器を使用することで早期回復を図っています。ショックマスターでの施術は若干の痛みを伴いますが、治癒の促進が期待できるため沢山の患者さんからご好評です!

 

ですが稀に、仕事の都合上で安静にすることができなく症状の増悪や長期間施術になりそうな場合があります。その場合、あお整骨院では整形外科への紹介も行っております。ですので安心して通院することできます。

お身体のことで気になること、お悩み等がございましたら早期にご相談されることをおすすめしています!

 

 

2019.04.15

ゴールデンウィークは交通事故に気をつけて

こんにちは!あお整骨院です!

ゴールデンウィークのご予定は決まってきましたか?今年は稀な10連休の方も多くいるかと思います。そんなゴールデンウィークですが、交通事故には是非とも気をつけてほしいです!ゴールデンウィークは通常よりかなり交通量が増えます。それに加えて、行楽中は気持ちが大きくなって、ついスピードを出しすぎてしまったり、集中力が欠けてしまい視野が狭くなりがちです。ぜひとも普段以上に気をつけて車の運転はするようにして下さい。

 

もし、万が一交通事故に遭われてしまった場合は・・・あお整骨院でも交通事故の施術を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。あお整骨院では交通事故に詳しい法律の専門家とも提携してますので安心して通院することができます!また、今現在は他のところで事故の治療中だけど一向に良くならないなどで転院を考えている場合でもお気軽にご相談下さい。

1 33 34 35 36 37 38 39
0299-56-4282 0299-56-4282
一番上に戻る